<2022/3/22 時点の記録>
いつも応援してくださる方も、はじめましての方もありがとうございます!
刺繍アーティスト/イラストレーターのacocoです。
「What’s new!! acocoの活動報告」では、最新のacocoの活動報告をまとめてご紹介しています。
- どんな活動をしているの?
- acocoを応援できる方法はないかな?
- これからどんなことをやろうとうしてるの?
こういったことを知っていただくのにお役立ていただけますと幸いです!
▼acocoについての概要はこちら▼
今回は「刺繍、イラスト、その他発信活動」の3つに分けて、最近の活動についてやこれからやりたいことをまとめていければと思います!
acoco活動概要/リンク集
詳細は下に書いていきますが、まずは今やっている活動とそれに関するリンクをまとめます。
- Page Blanche(ウェディングレンタルサービス パージュブランシュ)
- オリジナル生地販売(@リアルファブリック)
- 海外向けパターンデジタルデータ販売(@海外ハンドメイドサイトEtsy)
- オリジナルグッズ販売(@suzuri)
- 各種音声配信、SNS発信 ※URLは以下
🎙音声配信:活動や学びを通した気づき、活動報告など
📣SNS:活動報告など
1:Instagram
2:Twitter
3:YouTube
4:Pinterest
- 刺繍アーティストacoco ※主にイメージボード用
- イラストレーターacoco
あなたの気になる活動があれば、ぜひ応援していただけますと嬉しいです^^
ここから下は、現時点での活動状況や考えていることなど書いていきます。
刺繍の活動について
2022年上半期はウェディング強化期間にしたいため、ウェディングに関する活動が多めです。
ウェディングレンタルサービス”PageBlanche”

2020/10にOPENした、ウェディングレンタルサービスPageBlanche
コロナ禍かつウェディング分野での新たなチャレンジは、難しい前提でしたが、ゆっくり育てていこうと思っています。
2022/3現在のPageBlancheとしての活動・最近やっていることは、
- オーダーレンタルベールの制作
- Instagramでの定期的な発信
- 商品問い合わせハードル下げる対策
- ブランド様への衣装提供 ※これは後日ご報告します!
>オーダーレンタルベールの制作
5月挙式の花嫁様に、オーダーレンタルでのベールをご注文いただいています。
全貌は完成後ですが、アイボリーのドレスに合わせたアイボリーのベール。
ホワイトカラーの中でも、とくに優しい印象のアイボリーですが、ウェディングではホワイトやオフホワイトのものが多い印象。
アイボリーベールがラインナップに加わることは、とてもいいことだなぁと思っていますし、他にもアイボリーアイテムを増やしていきたいなとも考えています。
>Instagramでの定期的な発信
定期的な発信は2月から始めています。
ブランドの哲学や大事にしていることなどを伝えたり、ベールの制作過程をご紹介したり…基本的に月・水・金に投稿するようにしています。
(インスタも今は毎日投稿を推奨していないとかなんとか…効果の程は不明ですが)
また、今あるラインナップ作品をそれぞれ動画でまとめたリール投稿も時々やっています。良かったらフォローお願いします^^
>商品問い合わせハードルを下げる対策
花嫁さまがPageBlancheの作品を気に入ってくださった時に、これまではメールかLINEをしてください、という流れでした。
PageBlancheでは個別にやりとりさせていただくことを大事に…とは思っていたものの、ハードルは高いよなとも思っていて。
はじめての相手にメールの文章考えるのって、結構気を使いますよね。と思ったので、その最初の一歩は私の方が踏み出せるような仕組みにしました。
今回の改修では、作品一覧ページの一番下に簡単な連絡フォームを設置。
お名前、メール、使用日/使う場所の都道府県、気になるアイテム(チェックボタン式)で送信するだけに。これなら元々ある情報と、ぽちぽちっと選択するだけで文章を考える必要はありません◎
後日、ご希望のアイテムの空きを確認し、こちらから最初のメールとして返信させていただく流れです。
しばらくはこれで様子を見てみようと思います。
>ブランド様への衣装提供
これは詳細は後日ご紹介させてください!
Instagram経由で知り合って、私自身もお洋服を購入させていただいたり、いろいろ好きなことの共通点があったりする方です。
本当にお世辞でなく、素敵なお洋服を作る方で(そもそも私が彼女の服に一目惚れしたのがはじまり)そんな方のご依頼であれば喜んで!とお返事しました。
衣装提供ははじめての経験ですが、PageBlancheとしてそういった活用もしていただければ嬉しいなと構想していたので、これを機に衣装協力に関することもWEBサイトに追記したいなと思っています。
>今後やりたいことメモ
まだまだ磨ける部分はたくさんあると思っています。
全部やることになるかは分かりませんが、メモ書きとして残しておきます。
- レンタル手順をもっと直感的に分かりやすくしたい
- 今あるベール、アクセサリーと合わせて使えるアイテム制作
- アンティーク/ヴィンテージジュエリーのレンタル
- ウェルカムスペースに使える小物一式のレンタル
やれることはまだまだありますね。
今一番必要なことを整理しつつ、ひとつひとつ実現していきたいです。頑張ろう。
その他 刺繍のお仕事について
今はウェディングに全振りなので、刺繍の他のことはあまりできていないです。
ただ、ひとつだけ不思議な現象が起きています…
しばらく放置ぎみの刺繍レシピのInstagramアカウントが、なぜかじわじわフォロワーさんが増えています。嬉しいけど、なんでだろう?笑
刺繍レシピに関しても、やりたいことは色々あるものの、ハウツーはものすごく時間がかかるのです。汗
お役に立つにはあまりお粗末にもできないというのもあります。
どうなったら手がつけられそうか、状況を整理しながらやれる隙間を狙って、レシピを増やしていきたいところ。
刺繍レシピのYouTube版もあるので、良かったら見てみてくださいね!刺繍しない人向けの、眺めるだけ動画とかもあります笑
イラストの活動について
イラストの活動については、ひと言で表すと「シームレスパターンデザインに全振り」状態です。
シームレスパターンデザインとは?
英語なので「え?!」と思われてしまうかもですが、日本語で言うと「連続した模様」をデザインしています。
生地に印刷して、それを使って洋服や小物を作ってもらうとかそんなイメージです。

元々、生地やら模様が好きで、こういう連続する模様とかに癒しを感じます。
生地に限らず、建築物にあるタイルを敷き詰めているのも大好物です。
思い立って調べてみたら、簡単なものならパターンデザインは私も作れる!ということに気づき、それからすっかりハマりました。(まだ上手くできないパターンもあります、伸びしろ!)
これを機に、今は国内で生地の販売と、海外向けにデザインデータの販売を始めました。
リアルファブリックさんにて生地販売

今はちょうど花柄がいくつかセール中♪
リアルファブリックさんは、パターンデータをアップロードすると、それを生地としてそのまま販売してくれるという夢のようなサービスを展開されています。
息子関連のグッズを作ってみようと思って生地を探した時に「思ったより自分好みの記事に出会うのは大変」と思った記憶があり、こんなサイトが当時あったら絶対に使っていたと思います。
現に、もうすぐ進級の息子の保育園グッズは、デザインした生地で製作中です。ミシンは苦手、がんばろ…
1月下旬頃から始めて、現時点で8点ほどお求めいただいています。ありがたい。
もっと軌道に乗せるには?と今後のやり方を考え中だったりします。
布好きさんやハンドメイド好きさん、良かったらご覧ください!布を額装するのもありです。
Etsyにてデザインデータの販売
生地販売の経験を受けて、これを海外展開する可能性を模索したのがEtsyでの活動のきっかけでした。
ゆくゆくは国内戦だけでやっていくというのは現実出来ではないと思っていて、かつ私はこの通り器用にビジネスできるタイプでもないので、海外販売を早めに経験しておきたいという思いもありました。
調べると、Etsyではパターンの”データ”を販売しているクリエイターさんがたくさんいます。
お客様はこのデータをどうやって使ってるのかな?とみてみると、自分で生地に印刷をしてDIYで洋服を作ったりしている!という新たな発見をしました。

日本じゃなかなかそこまでやっている人は少ない(ここに本腰入れてる人少ない)と思って、いろんな可能性を感じています。
ひとまず、Etsyで海外の人に自分の認知をあげてもらおうと思い、昔作って眠らせていたショップを再開させました(今、日本からEtsyの新しいショップは作れないみたい…!)
主に日本を連想させるデザインを販売しています。このテイストで生地販売している日本人の人がいないので、需要を探り探りですが…しばらく様子を見てみます。
もちろん、日本から購入するのは可能なので、気になっていただけたら覗いていただけますと幸いです。

こちらも、プロモーションの仕方はまだ検討の余地ありです。。
今後やりたいこと
これはまだスケジュール立ててないのですが、ゆくゆくはパターンデザインデータのみを販売する”自分だけのショップ”を作りたいと思っています。
決めていることは今のところ以下です。
- 国内外で販売
- メーリスを作る(日本語版・英語版)
- 小規模ビジネスの利用はOKにする(予定)
- 国内向けには「データをどう印刷に出すのか?」という方法も伝えていきたい
なんだか、やりたいことが多すぎて、勝手に大変になっています。笑
その他 発信活動について
発信活動についてですが、正直なところまとまっていない状況です。。
前述した通り、海外販売のことも考えると、アプローチの仕方も変わるよなと思っていたりもして…
各発信媒体のリンクは最初にまとめた通りですが、関係性は今も試行錯誤しながら、現時点の最適解を模索しています。
まとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
月1くらいのペースで現状の活動報告をして行けたらいいなと思っています。
初回だからか、まとまる時間が結構かかりましたが、次回からはこの記事をベースに更新していけたらいいなと思っているところです。
いつも応援いただいているあなたへのご報告と、自分の備忘録としてこつこつ記録を残していきたい…
よろしければ、こんなリアルタイムの私の活動を面白がって見守っていただけますと嬉しいです^^
今後とも、よろしくお願いいたします!
acoco
コメント